「 Watanabe-Farm@Hinaiの記事 」 一覧
-
-
白鳥の鳴く街で
2025/3/25
秋田県の大館市では、3月に入り、うづたかく積もった雪が日に日に解けてきました。真っ白だった田んぼも土が見えて雪解け水で満たされています。ちょうどこの時期、たくさん白鳥が田んぼにやって来ています。シベリ ...
-
-
セリが盛り盛りのキリタンポ!
2025/3/23
お祝いで親戚が集まって、キリタンポを食べました。キリタンポにセリを盛り盛り入れて頂きました。ちまみに、キリタンポの聖地、比内町では土鍋ではなく、大鍋で大人数分をまとめて作ってから各自のお椀に盛ってたべ ...
-
-
アサツキのキムチ和え
2025/4/10
ご好評いただいているアサツキのお料理紹介です。アサツキのキムチ和えです。アサツキの辛さとキムチの辛さがマッチして、絶妙な美味しいさです。酒のアテに、ご飯のお供に試してみて下さい。何度も食べてみたくなる ...
-
-
ダイヤモンドダスト
2025/1/18
しばれが強く快晴となった1/11の朝、農場でダイヤモンドダストが見られました。空気中にキラキラが舞い、とても綺麗でした。厳冬期の朝に時々見られる自然現象です。見れた日は何かラッキーな気分になります。動 ...
-
-
ダリアフェアー本日開催
2024/10/20
本日10/20(日)、ひない道の駅「とっと館」前にてダリアフェアーを開催します。当園のダリアも出品しますので、是非、いらして下さい。くじ引きイベントなどもやってますよ。
-
-
白鳥の初鳴き
2024/10/13
今日の午前中に農作業をしていると上空から白鳥の鳴き声が聞こえました。我が農園の2024年の白鳥の初鳴きは10月13日となりました。奇しくも、きりたんぽ祭りの中日となりました。今年も農作業が忙しく行けそ ...
-
-
幻想的な電照ハウス
2024/9/30
秋の日は釣瓶落としと言いますが夕方5時を過ぎると日没します。残照も儚く過ぎ夜空には天の川がかかります。 ダリアは日が短くなると開花しなくなる性質があるので夜は電照します。外から見ても中から見ても、とて ...
-
-
今年のロロンはデカい!
2024/9/26
秋分の日も過ぎ、秋の日はつるべ落とし。暗くなるのも早くなってきました。朝夕は涼しいを通り越して寒いです。 カボチャは猛暑を乗り越えて大きくなり熟成が進んでます。カボチャ畑を見て回ると今年のロロンはやた ...
-
-
今年のカボチャに新顔登場
2024/9/11
今年のカボチャに新顔が登場します。昨年は、ロロン、鉄兜、栗政宗の3種類を栽培していました。 生育中のロロン 昨年はホクホク系の栗シリーズが思いの他の人気を博していたので、試験栽培的に栗系の4種を育てて ...