-
-
シドケの茹で時間は4 分はぐらい
2025/4/22
ようやく大館も桜が綺麗に咲いてきました。山菜の女王とも呼ばれる「シドケ」。シンプルに味わうにはお浸しです。シドケが十分に浸かる程のたっぷりのお湯を沸騰させてから入れて、約4分半(固めが好きな方は4分) ...
-
-
鴨セリ鍋、旨し!
2025/4/21
以前、お客様から鴨セリ鍋を投稿して頂きました。今回、鴨の生肉を手に入れる事が出来たので、念願叶って、鴨セリ鍋をたべる事が出来ました。鴨の濃厚な脂がお椀に広がり、セリの爽やかな風味とマッチしてとても美味 ...
-
-
シドケの初物!
2025/4/20
今シーズンのシドケの初物を頂きました。お浸しにして、鰹節と醤油で食べました。シドケを食べると春を感じますね。大館はまだ桜は咲いてませんが、雪深い冬がようやく終わり、春が来たなぁ〜と舌で実感出来ました。 ...
-
-
春菊のシーチキン炒め!
2025/4/16
春菊のシーチキン炒めを頂きました。お手軽にシーチキンの缶詰を使って作りました。シンプルですが、シーチキンのまろやかさと、春菊の爽やかさが調和して美味しくパクパクとたくさん食べられました。箸が止まらない ...
-
-
春菊と豚肉の豆乳煮込み!
2025/4/15
春菊と豚肉を豆乳で煮込みました。春菊の爽やかな風味が豚肉の臭みを消し、深い豆乳のまろやかさが相まって、その美味しさに舌鼓を打ちました。アクのない春菊は豆乳の旨味との相性抜群て、バクバクとたくさん食べて ...
-
-
タマゴかけ生セリ丼
2025/4/15
熱々のご飯の上に生のセリとタマゴをのせて頂きました。やっぱりセリは生で食べると格別の風味と歯触りですね。生タマゴの旨味と生セリの強い香味のコラボレーションがたまりませんでした。是非、生タマゴかけ生セリ ...
-
-
生セリのせの稲庭うどん!
2025/4/13
温かい稲庭うどんの上に、水洗いした生のセリをのせて頂きました。新鮮シャキシャキの生セリが、ツルッとした稲庭うどんの舌触りと相まって、噛むほどにセリの香味が口の中に広がり、幸せな時間を過ごせました。是非 ...
-
-
セリの天ぷら!
2025/4/13
春の麗らかな気候で、ギシッと太く育ったセリの根元と根っ子を天ぷらで頂きました。根はサクッとカリカリ、根元は独特のセリの風味がギュッと詰まっていて、美味しかったです。春セリの天ぷら、是非、お試し下さいま ...
-
-
アサツキの稲庭うどん
2025/4/11
稲庭うどんの具材にアサツキを入れて頂きました。醤油ベースの鶏だしに、アサツキのキュルとした食感と稲庭うどんのツルッとした食感がマッチして、とても美味しいかったです。ネギとはまた違った味わいのアサツキう ...