山の畑でショデコを取ってきました。売るほどはないので、お家で食べました。秋田でも「ひでこ節」の民謡のタイトルになるくらい人気のある山菜ですね。
![](https://xn--n8j0ar6ec1c4650czf1al2mfg3frca.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG20240529143444-1024x768.jpg)
太くて立派な物だけ取ってきました。
![](https://xn--n8j0ar6ec1c4650czf1al2mfg3frca.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG20240529205615-1024x768.jpg)
湯がいて鰹節を乗っけて醤油をかけて頂きました。キュルキュルした食感と仄かな甘みのある独特なショデコの味が良いですね。初夏の旬の味わいです。
おそらく、和名の「シオデ:shiode」に小さい物に付ける秋田言葉の「っこ:kko」が付いて「シオデっこ:shiodekko」となり、これが転訛して「ショデコ:shodeko」と呼ばれるようになったのだと思います。「ヒデコ:hideko」や「ソデコ:shodeko」と呼ぶ地域もあります。微妙な転訛の違いが面白いですね。